スマホ首・ストレートネックが増えている?日常でできる対策とは

スマホ首・ストレートネックが増えている?

最近「首が痛い」「肩がこる」と感じていませんか?

スマホやパソコンを長時間使っていると、気づかぬうちに首が前に出た姿勢になっていませんか?
現代では「スマホ首」「ストレートネック」と呼ばれる首のゆがみが、幅広い世代に増えています。

特にデスクワーク中心の女性は、慢性的な肩こり・首の痛み・頭痛などに悩まされる方も多いのではないでしょうか?

本記事では、「スマホ首」「ストレートネック」の仕組みとリスク、そして日常生活でできる改善・予防の方法をわかりやすく解説します。

肩こり。首コリ

スマホ首・ストレートネックとは?

正常な首のカーブとの違い

私たちの首(頸椎)は、本来、緩やかな前弯(前にカーブした形)を描いています。
このカーブがあることで、重い頭を効率よく支えることができ、首や背骨への負担を分散できるのです。

ところが、スマホやPC作業などで前かがみ・うつむいた姿勢が続くと、このカーブが失われていきます。
首の骨がまっすぐに近づく「ストレートネック」の状態になると、骨や筋肉、神経にかかる負担が一気に増えるのです。

スマホ首が増えている原因

1日にスマホを使う時間は、平均して3〜5時間以上とも言われています。
パソコン作業も含めれば、10時間以上「うつむき姿勢」で過ごしている方も少なくないでしょう。

このような姿勢習慣が続くことで…

  • 首が前に突き出る
  • 背中が丸まる
  • 肩が内側に巻き込まれる

といった体のゆがみが定着し、筋肉の過緊張・血流悪化・神経圧迫へとつながっていきます。

▼ あわせてチェックしたい記事 ▼

肩こり・腰痛を引き起こす要因

「姿勢」「血流」「生活習慣」肩こり・腰痛を引き起こす3大要因とは?

2025年8月15日
多くの人が悩んでいる「国民病・肩こり」

肩こり改善の鍵は「姿勢」にあり!整体師が教える日常ケアのポイント

2023年2月3日

ストレートネックのサインとは?

以下のような症状がある方は、すでにストレートネックの可能性があります。

  • 首・肩こりがひどく、マッサージしてもすぐ戻る
  • 頭痛や目の奥の重だるさがある
  • 朝から首がつらい、動きにくい
  • めまいやふらつき、吐き気がある
  • 指先のしびれや腕の重だるさ
  • 寝つきが悪く、眠りが浅い

とくに、デスクワークで座りっぱなし+スマホでリラックスタイムという生活を送っている方は要注意です。

▼ あわせてチェックしたい記事 ▼

筋緊張性頭痛の女性

緊張型頭痛に整体が効く理由|生活習慣から改善するセルフケアと施術法

2023年2月3日
姿勢改善する女性

良い姿勢とは何か?間違った認識を改めよう

2023年2月3日
スマホ首が増えている

スマホ首がもたらす体と心への影響

首の筋肉と関節に過剰なストレス

人間の頭は約5kgあり、姿勢が崩れると首への負荷が激増します。
たとえば、首が前に3cm出るごとに、負担は2倍になるとも言われています。

結果として、

  • 首の筋肉が常に緊張し、硬くなる
  • 頚椎の関節や椎間板が圧迫される
  • 神経を圧迫してしびれや痛みが出る
    といった構造的な問題が蓄積されていきます。
人間の頭は約5kg

自律神経への悪影響

首まわりには自律神経の重要な通り道があります。
ストレートネックになると、これらの神経に圧迫や刺激が加わりやすくなり、以下のような自律神経系の不調を引き起こします。

  • 不眠
  • 動悸
  • めまい
  • 呼吸が浅くなる
  • 集中力の低下
  • イライラや不安感の増加

体だけでなく、心の不調にもつながるのがスマホ首の怖さです。

▼ あわせてチェックしたい記事 ▼

メラトニンで快眠

眠れない夜にサヨナラ!メラトニンの力でぐっすり快眠する方法

2025年8月6日
深呼吸する女性

浅い呼吸は美肌も健康も遠ざける?!その原因と改善法はコレ!

2023年2月3日
睡眠不足の女性

不眠に悩む方へ 整体で整えるカラダとココロ。ぐっすり眠るための方法とは

2023年2月3日

美容・見た目への影響も

スマホ首・巻き肩・猫背がセットになると、以下のような美容面のデメリットも…。

  • 二重あごができやすくなる
  • 顔のむくみ・たるみが目立つ
  • 背中が丸くなって“老け見え”しやすい
  • 呼吸が浅くなり、声がこもる印象に

つまり、スマホ首は「健康」と「印象」両方に大きな影響を与える状態なのです。

▼ あわせてチェックしたい記事 ▼

整体とマッサージの違い

整体にする?マッサージにする?選び方と効果の違いをわかりやすく解説

2025年4月1日
猫背を改善ストレッチ

猫背の原因は?2つの猫背改善ストレッチで背筋まっすぐへ

2023年2月5日
横から見た姿勢の悪い女性(肩が前に出て猫背気味)

巻き肩が肩こりの原因!?今日からできる改善ストレッチでスッキリ解消

2023年1月17日

スマホ首を防ぐ!日常でできる5つの対策

ここからは、今日からすぐに始められるスマホ首対策・習慣改善5選をご紹介します。

① スマホ・PCの位置を“目線の高さ”に調整する

最も基本的かつ重要なのが、「顔を下げずに画面を見る環境」をつくること。

  • スマホは胸の高さより上、できれば目線の位置へ
  • ノートPCはスタンドで高さを上げる
  • モニターは目の高さと同じ or 少し下に設定する

これだけで、首の角度は大きく変わります。

② 胸を開く・肩甲骨を動かすストレッチを習慣に

うつむき姿勢が続くと、胸の筋肉が縮み、肩が内巻きになります。
その結果、首〜肩まわりがさらに緊張します。

おすすめは、1日3回の軽いストレッチ:

  • 胸を開いて深呼吸しながら腕を後ろに回す
  • 肩甲骨を意識してバンザイをする
  • 首を左右にゆっくり倒す+回す

1回1分程度でもOK。こまめにリセットする意識が大切です。

③ 首まわりを温めて血流を良くする

慢性的なコリや痛みは、冷えによる血行不良が関係していることも多いです。

  • 寝る前に蒸しタオルで首元を温める
  • 就寝中はネックウォーマーを活用する
  • 冷房の風が首に直接当たらないようにする

温めることで筋肉がゆるみ、呼吸も深くなります。

④ 寝具の見直し(枕の高さは合っていますか?)

高すぎる枕は、首が前に突き出た姿勢をそのまま固定してしまうため、ストレートネックを悪化させます。

理想の枕は、

  • あお向け時に首の自然なカーブを保てる高さ
  • 横向き時に背骨が一直線になる高さ
    です。

「朝起きた時に首がつらい」と感じる方は、一度見直す価値ありです。

⑤ 姿勢リセットタイムを意識的につくる

集中して作業をしていると、気づけば1〜2時間同じ姿勢…ということも。
体にとっては大きな負担です。

  • 1時間に1回は立ち上がって軽く伸びをする
  • 深呼吸を3回してリセットする
  • 背筋を伸ばして、耳・肩・骨盤が一直線になる意識を持つ

小さなリセット習慣の積み重ねが、首のカーブを守る一番の予防策です。

▼ あわせてチェックしたい記事 ▼

肩こり・腰痛に悩む人が整体を受けているシーン

筋膜リリースで肩こり腰痛が消える!整体院での施術のメリットと注意点!

2024年3月3日
肩こりは多くの人が悩む症状

肩こりがもたらす身体の不調とその危険性。整体で予防するために知っておきたいこと

2024年1月16日
多くの人が悩んでいる「国民病・肩こり」

肩こり改善の鍵は「姿勢」にあり!整体師が教える日常ケアのポイント

2023年2月3日

慢性的なつらさには“プロのケア”という選択肢も

スマホ首は長年の習慣の積み重ねで起こるため、セルフケアだけでは限界を感じる方も少なくありません。

当院「さわい整体院」でも、

  • 首・肩・背骨のバランス調整
  • ストレートネック改善のための姿勢指導
  • 自律神経ケア・腸もみ吸玉などの体質改善サポート
    などを通じて、スマホ首の根本改善をサポートしています。

まとめ|今すぐできることから、首と体を守ろう

スマホ首・ストレートネックは、現代人の“新しい不調”とも言えます。
首は体と脳をつなぐ大切な場所だからこそ、姿勢のクセや生活習慣を軽く見ないことが大切です。

まずは「見る高さ」「動かす習慣」「温める」ことから。
そして必要であれば、専門的なケアの力も借りながら、
これからの自分の体を整える第一歩を踏み出してみてください。

さわい整体院のご案内

✅ さわい整体院の特徴

  • 20年以上の経験を持つ整体師が、症状の原因を丁寧に見極めたオーダーメイド施術
  • 姿勢改善・筋肉調整で身体の負担を軽減し、痛みや不調を根本から改善
  • 整体コースの他に、吸玉療法(カッピング)腸もみ耳つぼダイエットなど体質改善や美容に効果的なオプションもご用意
  • 自律神経の乱れや慢性疲労にもアプローチし、睡眠の質や体調バランスをサポート
  • 女性も安心して通える、落ち着いたプライベート空間
さわい整体院の院内

✅ このようなお悩みはありませんか?

  • 朝起きると体が重だるい
  • 長時間のデスクワークで腰や肩がつらい
  • 湿布や薬ではなかなか改善しない
  • 姿勢の悪さが気になる
  • 疲れが取れにくい・眠りが浅い
  • ストレスや自律神経の乱れによる不調

✅ 初めての方も安心

初回は「体の状態チェック+施術体験」をご案内しています。
症状の原因を見極め、無理のない施術でサポートいたします。

📞 ご予約・お問い合わせ

  • LINEから24時間受付(友だち追加で簡単予約OK)
  • 電話・お問い合わせフォームからも受付中
  • JR八王子駅から徒歩8分

👉 [LINEで予約する]
👉 [お問い合わせフォームはこちら]
👉 [Googleマップで見る]

あなたの毎日が、少しでも軽く、明るくなりますように。
さわい整体院が、心と体の“整える場所”としてお手伝いいたします。




さわい整体院
カラダにうれしい!
お得なキャンペーン実施中!

通常 60分整体コース 4,800円 が
いまなら 初回 「3,480円 」でご体験いただけます!

肩こり・腰痛・姿勢のお悩みを、施術歴20年以上の確かな技術で根本ケア。
ご予約は LINE またはお電話にて ―― この機会にぜひお試しください。