疲労回復に効果あり!疲れた体に必要な食べ物4選

疲労回復に効果のある食べ物(豚肉・レモン・ブロッコリー・卵)が並ぶ健康的な朝食のイメージ。

仕事、家事、育児に追われて、毎日クタクタ…。
しっかり寝ても疲れが抜けない、体がだるい、やる気が出ない——。
そんな慢性的な疲れを感じている人が、近年とても増えています。

整体の現場でも、「疲れが取れません」「寝てもスッキリしません」という声をよく聞きます。
その原因の多くは、姿勢や筋肉のこわばり、自律神経の乱れだけでなく、**“体を修復する栄養素が足りていない”**ことにもあります。

今回は、八王子の整体院「さわい整体院」が、疲労回復に効果的な食べ物4選を紹介します。
食事と整体の両面から体を整え、疲れにくい体づくりを目指しましょう。

疲労回復の基本|「エネルギー」と「代謝」の仕組み

人間の体は、細胞一つひとつがエネルギーを生み出しながら働いています。
このエネルギーの正体が「ATP(アデノシン三リン酸)」という物質です。

体内でエネルギーを生み出すミトコンドリアとATPの働きをイメージした図解。

ATPは、糖質・脂質・たんぱく質などを分解して作られますが、
その過程をスムーズに進めるにはビタミンB群やミネラルといった補酵素が必要不可欠です。

疲労がたまると、「エネルギーの生産が追いつかない」状態になります。
さらに、ストレスや不規則な生活で自律神経が乱れると、血流が滞り、栄養が全身に届きにくくなります。

つまり、「栄養の不足」と「循環の悪化」が、疲れを長引かせる2大要因。

この2つを整えることが、根本的な疲労回復への第一歩です。

▼ あわせてチェックしたい記事 ▼

自律神経を整える食事例(魚、野菜、発酵食品を含む和食の献立)

自律神経を整える食べ物と栄養素|栄養学でわかる実践的な食事法

2023年2月17日
呼吸とストレッチで自律神経を整える女性のイメージ

ストレス・不眠・疲労感を改善!呼吸×ストレッチで自律神経を整える習慣

2023年2月3日
「腸と自律神経(交感神経・副交感神経)のバランスを示すイラスト

自律神経からはじめる便秘改善|呼吸×ストレッチ×腸活

2023年2月3日

① 豚肉|ビタミンB1でエネルギーを生み出す

疲労回復と聞いて、まずおすすめしたいのが「豚肉」です。
豚肉には、ビタミンB1が豊富に含まれており、糖質を効率よくエネルギーに変えるサポートをします。

デスクワークで脳を使う人、体を動かす仕事の人、どちらにも必要な栄養素です。
特に不足すると「だるい」「集中できない」「肩が重い」といった症状が出やすくなります。

おすすめは、
・豚ロース
・ヒレ肉
など、脂身が少なくビタミンB1が多い部位。

疲労回復に役立つビタミンB1を多く含む豚の生姜焼きのイメージ。

さらに、にんにくや玉ねぎに含まれるアリシンと一緒に摂ると、吸収率が高まります。
「豚の生姜焼き」「ニラ玉豚肉炒め」などの定番メニューは、理にかなった疲労回復食です。

② レモン・梅干し|クエン酸で疲労物質を分解

体を動かしたあと、筋肉にたまるのが「乳酸」。
これが疲れの原因とされてきましたが、最近の研究では「乳酸=悪者」ではなく、処理しきれない乳酸が問題だと分かっています。

ここで役立つのが、クエン酸
クエン酸は、体内の「クエン酸回路(TCA回路)」を活性化し、乳酸をエネルギーに変える手助けをしてくれます。

クエン酸を多く含むレモンウォーターと梅干しおにぎりで疲労を軽減するイメージ。

レモン、グレープフルーツ、梅干し、黒酢などに多く含まれ、
特に梅干しは、ミネラルやポリフェノールも豊富で、夏の疲れや食欲不振にも効果的。

水にレモンを絞ったり、梅干しをおにぎりに入れるなど、日常的に取り入れると疲れにくい体に変わっていきます。

③ ブロッコリー|抗酸化パワーで細胞を守る

疲労を加速させるもう一つの要因が、「酸化ストレス」。
紫外線やストレス、睡眠不足などで発生する活性酸素は、細胞を傷つけ、老化や疲労の原因になります。

その酸化を防ぐ栄養素が、ビタミンC・E・βカロテンなどの抗酸化成分。
中でもブロッコリーは、これらをバランスよく含む“抗酸化の王様”です。

ビタミンCやβカロテンを豊富に含むブロッコリーの抗酸化イメージ。

ビタミンCは加熱に弱いイメージがありますが、ブロッコリーの場合、電子レンジで軽く温める程度なら栄養の損失は少なく、手軽に摂取できます。
サラダやスープに入れて、色鮮やかに食卓を彩りましょう。

④ 卵|完全栄養食で筋肉と神経を修復

疲れた体を立て直すには、筋肉や神経を修復するたんぱく質が欠かせません。
卵は、必須アミノ酸をすべて含む“完全栄養食”として知られています。

さらに、ビタミンDやセレンなど、細胞の修復に役立つ栄養素も豊富。
朝食にゆで卵を1つ加えるだけで、体の修復力がぐっと高まります。

疲労回復に役立つ完全栄養食としての卵と朝食のイメージ。

卵はコレステロールが気になるという人もいますが、最近では「食事由来のコレステロールは体にほとんど影響しない」と見直されています。
むしろ良質なたんぱく源として積極的に取り入れたい食材です。

栄養と整体の関係|食べたものを“巡らせる”ことが大切

ここまで、疲労回復に役立つ食べ物を紹介してきましたが、実は「食べるだけ」では不十分です。

栄養素は血液に乗って全身に運ばれるため、血流が悪いとせっかく摂った栄養が届かないのです。
特に、肩や背中の筋肉がこわばっていると、首・肩周辺の血流が滞り、自律神経のバランスも乱れやすくなります。

整体では、筋肉の緊張をゆるめ、姿勢を整え、血流とリンパの流れを促すことで、
「栄養が届く体」にリセットしていきます。

実際、整体を受けたあとに「体が軽くなった」「食欲が戻った」「眠れるようになった」と感じる方が多いのは、血流と神経が整い、回復力が引き出されるためです。

▼ あわせてチェックしたい記事 ▼

季節の変わり目に体調不良?原因と整体でできる不調対策

季節の変わり目に体調不良?原因と整体でできる不調対策

2025年9月13日
スマホ首・ストレートネックが増えている?

スマホ首・ストレートネックが増えている?日常でできる対策とは

2025年9月5日
肩こりに悩む20代の日本人女性。自律神経の乱れによる不調をイメージしたヘルスケア写真

【要チェック】その肩こり、自律神経が原因かも?整体師が徹底解説!

2022年12月26日

食事と整体で「疲れにくい体」をつくるポイント

  1. 栄養は「バランス」が大事。単品ではなく、主菜・副菜・汁物をそろえて。
  2. 加工食品や砂糖の摂りすぎは、逆にビタミンB群を消費して疲れやすくなる。
  3. 食後は深呼吸をして、副交感神経を優位にすることで消化力アップ。
  4. 睡眠前のスマホは控え、自律神経のリズムを整える。
  5. 定期的に体の「ゆがみ」をリセットして、血流をキープ。
血流と自律神経を整える整体施術の様子。

整体師として多くの体を見てきましたが、慢性疲労の多くは「体のサインの積み重ね」です。
「なんとなく疲れた」「眠りが浅い」と感じたら、体がSOSを出している証拠です。

▼ あわせてチェックしたい記事 ▼

メラトニンで快眠

眠れない夜にサヨナラ!メラトニンの力でぐっすり快眠する方法

2025年8月6日
エンドルフィンの効果

エンドルフィン 効果とは?ストレス解消・幸福感アップの秘密

2025年7月30日
セロトニンを自然に増やすマッサージ

ストレス・不調に効く!セロトニンを自然に増やすマッサージの力

2025年7月20日

まとめ|毎日の食事があなたの回復力をつくる

疲れを癒す食べ物4選を振り返ってみましょう。

  • 豚肉:ビタミンB1でエネルギーを生み出す
  • レモン・梅干し:クエン酸で疲労物質を分解
  • ブロッコリー:抗酸化力で細胞を守る
  • 卵:たんぱく質で体を修復
疲労回復に効果のある4つの食材(豚肉・レモン・ブロッコリー・卵)が並ぶ健康的な食卓のイメージ。

そして、それらの栄養をしっかり巡らせるには、血流と自律神経のバランスが大切です。
「食べる」「休む」「整える」——この3つがそろうことで、体は本来の力を取り戻します。

🌿 さわい整体院のご案内

✅ さわい整体院の特徴

  • 20年以上の経験を持つ整体師が、症状の原因を丁寧に見極めたオーダーメイド施術
  • 姿勢改善・筋肉調整に加え、東洋医学を取り入れ、ツボや経絡の流れを整える施術で、身体の負担を軽減し、痛みや不調を根本から改善
  • 整体コースの他に、吸玉療法(カッピング)腸もみ耳つぼダイエットなど体質改善や美容に効果的なオプションもご用意
  • 自律神経の乱れや慢性疲労にも働きかけ、陰陽バランスを整え、気血の巡りを良くすることで、睡眠の質や体調バランスをサポート
  • 女性も安心して通える、落ち着いたプライベート空間
さわい整体院の院内

✅ このようなお悩みはありませんか?

  • 朝起きると体が重だるい
  • 長時間のデスクワークで腰や肩がつらい
  • 湿布や薬ではなかなか改善しない
  • 姿勢の悪さが気になる
  • 疲れが取れにくい・眠りが浅い
  • ストレスや自律神経の乱れによる不調

✅ 初めての方も安心

初回は「体の状態チェック+施術体験」をご案内しています。
症状の原因を見極め、無理のない施術でサポートいたします。

📞 ご予約・お問い合わせ

  • LINEから24時間受付(友だち追加で簡単予約OK)
  • 電話・お問い合わせフォームからも受付中
  • JR八王子駅から徒歩8分

👉 [LINEで予約する]
👉 [お問い合わせフォームはこちら]
👉 [Googleマップで見る]

あなたの毎日が、少しでも軽く、明るくなりますように。
さわい整体院が、心と体の“整える場所”としてお手伝いいたします。




さわい整体院
カラダにうれしい!
お得なキャンペーン実施中!

通常 60分整体コース 4,800円 が
いまなら 初回 「3,480円 」でご体験いただけます!

肩こり・腰痛・姿勢のお悩みを、施術歴20年以上の確かな技術で根本ケア。
ご予約は LINE またはお電話にて ―― この機会にぜひお試しください。




コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です